![]() ![]() |
診療科・部門紹介 2022/08/10 更新 |
![]() 糖尿病外来では、糖尿病治療経験豊富な医師が治療に当たっています。
対象疾患
|

総合診療科医長 野崎 勲 のざき いさお | |||
出 身 校 | ![]() |
||
専門分野 | 糖尿病 | ||
資 格 | 日本糖尿病学会専門医 日本糖尿病協会療養指導医 内科学会認定医 日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医 |
||
コメント | 週末短期入院、外来インスリン導入等行っておりますので、ご相談下さい。また、当院は日本糖尿病学会の教育関連施設です。 |
総合診療科医師 中島 章人 なかじま あきひと | |||
出 身 校 | 順天堂大学 | ![]() |
|
専門分野 | 消化器内科、内科、糖尿病内科 | ||
資 格 | 医学博士 日本内科学会認定医 難病指定医 |
||
コメント | 親切で丁寧な診療を心掛けます。消化器系疾患の克服を目指します。 |
![]() 糖尿病内科の外来は野崎医師が主に担当し、毎週火・木・土曜日に行っております。土曜日は、原則としてインスリンやGLP-1を使用している患者さんを中心にさせていただいております。専門外来以外でも、随時内科医が診療しております。 また、糖尿病治療で当院に通院している方を対象に、看護師が一緒に糖尿病についての理解を深めたり、合併症の予防につとめて行きたいと思っています。ご希望の方は、内科スタッフまでお申し出下さい。 また必要に応じて、医師や看護師から患者様へ声をかけさせていただきたいと思います。 糖尿病は、症状が出ないうちからの取り組みが大切です。 是非一緒にがんばりましょう!! |
※新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、糖尿病教育入院は一時休止させていただいております。再開の目処が立ちましたら、改めてお知らせいたします。 |
■糖尿病教育入院 |
![]() 血糖のコントロールを希望される方を対象に、糖尿病内科医、眼科医、歯科医、歯科衛生士(久保歯科医院様と連 ![]() また、管理栄養士による食事療法に関する具体的な指導や、歯科衛生士による口腔ケアの実践など、日常生活での実践的な知識を集中的、かつ効率的に習得することが可能です。その他インスリンや血糖測定等、一度しっかり勉強してみたいという方は、この機会にぜひご検討ください。 |
曜日 | 午前 | 午後 |
月 | ●入院日1 | ●オリエンテーション レントゲン・心電図検査を未実施の方は、ここで検査致します。 |
火 | ●入院日2 | ●ビデオ学習@(13:00〜14:00) 本館BF階 栄養指導室 |
水 | ●医師講義 (10:00〜 7F会議室)![]() |
●ビデオ学習A(13:00〜14:00) 本館BF階 栄養指導室 ●口腔ケア(15:45〜16:45) 7F会議室 |
木 | ●運動療法(10:00〜 リハビリ室) ※60歳位までで、運動療法が可能な方 |
●ビデオ学習B(13:00〜14:00) ●食事療法指導(14:00〜14:30) ※いずれも本館BF階 栄養指導室 |
金 | ●眼科講義(10:20〜本館南3F処置室)![]() |
●フットケア講義(随時)看護師対応![]() |
土 | ●薬局講義(11:00〜 7F会議室) |
※ 注1).1週間コースは日曜日午前中の退院予定。 ※ 注2).栄養指導・薬剤指導は個別に対応予定ですので、患者さん個々にご連絡致します。 |